Page 365 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼架台設計 うどん 03/11/19(水) 21:26 ┗Re:架台設計 オカオ 03/11/20(木) 10:24 ┗Re:架台設計 うどん 03/11/21(金) 12:08 ┗Re:架台設計 Yoh(管理人) 03/11/21(金) 13:18 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 架台設計 ■名前 : うどん ■日付 : 03/11/19(水) 21:26 -------------------------------------------------------------------------
設計時に機器の架台や配管架台などよく出てきますが、いつも共通仕様書などで同じような条件の物を使っています。あまりよく分かっていないままではまずいと思っています。何か良い資料などありませんでしょうか。みなさんどのように設計していますか。 |
空調衛生工学会から出している、詳しい資料があります。 「空気調和・衛生工学会新指針 建築設備の耐震設計 施工法」と言う本です。 支持材、ボルトやら鋼材の架台、配管・ダクトの固定方法の設計・収め方について、こと細かに書いてあります。構造力学が不得意な人は結構難儀な代物です。内容は濃いだけあって、価格も5000円とそれなりに高いです。 私が設計する場合、通常はやっぱり国土交通省の共通仕様書がベースです。 特出して検討が必要な部分については、構造力学が得意では無いので、架台設計を構造設計者(近くにいるので・・・)に聞いてしまいます。配管・ダクトについては、先程の本、共通仕様書等を見て納まりを参考に設計します。付属品として架台がある製品の場合は、メーカーに固定方法を相談したりしてます。 私の考え方として、構造検証等の内容については専門家(構造設計者)にお任せです。 うどんさんみたいに、全部熟知して設計することが一番良いかもしれません。しかし、時間の使い方を考えると、今のご時世的にはマッチしないのかも知れないと私は思います。 言いたい放題で申し訳ないです・・・ 私はそんな感じです。 |
ご回答有難うございます。参考書も色々探したのですが空調衛生工学会版があったのですね。少し値がはりますが購入してみます(楽しみです)。又、些細な疑問ですが投稿させて頂きます。 |
ここに↓あります。 http://www.setsubi-forum.jp/books_shoten.html 書籍の紹介料は、建築設備フォーラムの運営費にあてています。 (もちろん、これだけでは 全然足りませんが。。。(笑) ) 皆さま、ご協力をお願いいたします。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━