Page 3674 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼チラー選定時の選定時の吸込み外気温度について ほげほげ太 20/5/21(木) 13:29 ┣Re:チラー選定時の選定時の吸込み外気温度について masa 20/5/22(金) 22:52 ┃ ┗Re:チラー選定時の選定時の吸込み外気温度について ほげほげ太 20/5/27(水) 9:04 ┗Re:チラー選定時の選定時の吸込み外気温度について 管理人(Yoh) 20/5/26(火) 16:37 ─────────────────────────────────────── ■題名 : チラー選定時の選定時の吸込み外気温度について ■名前 : ほげほげ太 ■日付 : 20/5/21(木) 13:29 -------------------------------------------------------------------------
吸収式冷温水機からチラーの更新における、 機器能力選定について質問があります。 選定時の吸込み外気温度は、設計用外気条件でよろしいのでしょうか。 例えば、設置場所が東京の場合ですと設計用外気条件は 夏DB 34.3 WB 26.9 冬DB 2.0 WB -2.4なのですが、 チラーの定格能力の外気条件が(日立の場合)は、 夏DB 35℃ 冬DB 7℃ WB6℃となり、 冬の外気条件のみが、設計用よりもだいぶ良い条件となっています。 そのため設計用外気条件で選定すると、暖房能力だけ定格よりだいぶ能力が下がってしまうので、ワンランク、ツーランク大きなものを選定することとなります。 選定時この考え方であっているのでしょうか。 また暖房と冷房の能力に差がありすぎてなんか気持ちがわるくて気になっています。 ご教授お願い致します。 |
機器選定に関しては、設計外気条件で、必要能力が得られる機器を選定する必要があります。 したがって、特殊な条件が提示されていない限りは、そのように選定する事になります。 なお、定格条件で選ぶのでは無く、メーカー提供の能力線図より、冷房、暖房それぞれ、設計外気条件により、補正を行い、両方共、必要能力(設計冷房負荷、設計暖房負荷に余裕を見込んだ能力)を満たすように選定する事になります。 |
>>masaさん 設計外気条件で選定しようと思います。 ご回答ありがとうございました。 |
> ほげほげ太 さん レスがついていますので、 確認していれば、返信のレスをお願いします。 (返信が無いと、読んでくれたのかどうか分かりませんので・・・ |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━