Page    3713
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼水冷チラー 既設冷水回路の負荷側系統配管損失抵抗  かっちゃん 20/9/1(火) 16:10

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 水冷チラー 既設冷水回路の負荷側系統配管損失抵抗
 ■名前 : かっちゃん
 ■日付 : 20/9/1(火) 16:10
 -------------------------------------------------------------------------
    度々このサイトで勉強をさせて頂いています。今回も質問をさせて下さい。
現在、既設水冷チラーを新設空冷チラーに更新の計画があります。参考図として、「冷水回路 系統図」を添付致します。そこで質問ですが、「既設冷水回路の負荷側系統配管損失抵抗」の考え方としては、【負荷への送りヘッダー圧力(0.12Mpa)-負荷からの戻りヘッダー圧力(0.09Mpa)=0.03Mpa】と言う考え方で宜しいでしょうか?単純な事かも知れませんが、近くに質問出来る方もおらず、自分の考え方に自信が持てません。どうぞご教授をお願い致します。


添付画像
【既設 冷水回路 系統図.jpg : 49.8KB】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 3713





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━