Page 3728 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼建屋内での汚水と雑排の合流の考え方 ひよこ建築士 20/10/16(金) 18:22 ┗Re:建屋内での汚水と雑排の合流の考え方 hiro17854 20/10/18(日) 20:26 ┗Re:建屋内での汚水と雑排の合流の考え方 ひよこ建築士 20/10/19(月) 8:31 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 建屋内での汚水と雑排の合流の考え方 ■名前 : ひよこ建築士 ■日付 : 20/10/16(金) 18:22 -------------------------------------------------------------------------
合流地域での住宅の宅内での排水計画なのですが 建屋内で雑排とトイレを合流させてから外部配管に繋ぐのはよろしくないですか? いつもはよくわからずなのですができるだけトイレはトイレ配管だけを単独で外部に蹴り出して、大体セットになる風呂、洗面、洗濯機は建屋内で1本にまとめて蹴り出して、キッチン排水は単独で蹴り出していますが、実際は例えばトイレと洗面が近くにあればそれらを1本にまとめてから外部配管に繋いでも問題ないのでしょうか? 建屋内部でのルールはありますか? |
戸建て住宅はやらないのですが、その他の建物では合流で施工するのは 一般的によくあります、単独で屋外まで持って行くのは浴槽の排水です、一気に大量の排水があり他に悪影響がでるためです。 トイレと洗面が近くにとのことでしたが、通気をきちんと取れば問題ないと思います。 |
ありがとうございます。 なるほど、どちらかというとトイレよりもお風呂を分ける方がいいのですね。。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━