Page 3732 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼コロナ対策のための必要換気量について kojiro 20/11/11(水) 3:08 ┗Re:コロナ対策のための必要換気量について ガガーリン 20/11/12(木) 19:17 ┗Re:コロナ対策のための必要換気量について kojiro 20/11/13(金) 6:54 ─────────────────────────────────────── ■題名 : コロナ対策のための必要換気量について ■名前 : kojiro ■日付 : 20/11/11(水) 3:08 -------------------------------------------------------------------------
いつも勉強させて頂いております。 私はビル管業務で学校を担当しています。 コロナ対策で夏は窓を開けっぱなしにして授業しておりましたが、 冬はさすがに厳しく、窓は閉め、 ロスナイに頑張ってもらうつもりです。 そこで、図面で教室の換気量を確認した所、 面積76.5㎡ N値3 有効換気量 510 設計換気量600 となっております。 (部屋は38人ぐらいで使用です。) コロナ対策では、一人当たり換気量は毎時30リューベと聞いている為、 これでは全く足りないのではないかと考えているのですが、 やはり窓を開けて対応するしかないのでしょうか? また、窓を少し開けた状態にしておくことでも 対策になるものでしょうか? アドバイス頂けると幸いです。 |
ご存じかも知れませんが、 新型コロナ対策と換気について、 空気調和・衛生工学会から(日本建築学会と連名で) 新型コロナウイルス感染症制御における「換気」に関して 緊急会長談話 http://www.shasej.org/recommendation/shase_COVID20200323.pdf 新型コロナウイルス感染症制御における「換気」に関して ~「換気」に関するQ&A~ http://www.shasej.org/recommendation/shase_COVID_ventilizationQ&A.pdf などの資料が公開されています。 また、後者の資料の中に、 小中学校の再開に向けてコロナウイルス対策の換気方法に関する考え方について http://tkkankyo.eng.niigata-u.ac.jp/ventilation.pdf へのリンクが掲載されています。 これらの資料では、換気は大切だがそれだけが全てではないとされています。 あと、1人当たりの必要外気量として30m3/hを示されていますが、これはコロナ対策とは関係ないものです。 天井高さが示されていませんが、仮に3mとすると換気回数は2.6回/hで、個人的には少な過ぎるとまでは言えないのではないかと思います。 |
ご回答ありがとうございます。 何を基準にしていいか分からず、 悩んでおります。(世の中全員そうだとおもいますが) おっしゃる通り高さは3mで、 私も換気は大丈夫のような気はするのですが お客さんにそう説明してもいいのか.... やはり窓も開けてもらった方がいいのか.... とても参考になりました。 ありがとうございます。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━