Page 3771 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼電気室の換気について nobuo 21/3/10(水) 18:58 ┗Re:電気室の換気について 鑑舟 21/3/11(木) 14:15 ┗Re:電気室の換気について nobuo 21/3/11(木) 15:22 ┣Re:電気室の換気について 12BY7A 21/3/16(火) 20:16 ┃ ┗Re:電気室の換気について nobuo 21/3/16(火) 22:42 ┃ ┗Re:電気室の換気について 12BY7A 21/3/17(水) 6:06 ┃ ┗Re:電気室の換気について nobuo 21/3/17(水) 7:39 ┃ ┗Re:電気室の換気について 12BY7A 21/3/18(木) 18:51 ┃ ┣Re:電気室の換気について ウリ 21/3/18(木) 19:35 ┃ ┃ ┣Re:電気室の換気について 12BY7A 21/3/18(木) 21:30 ┃ ┃ ┗Re:電気室の換気について nobuo 21/3/18(木) 21:50 ┃ ┗Re:電気室の換気について nobuo 21/3/18(木) 21:34 ┃ ┗Re:電気室の換気について 12BY7A 21/3/19(金) 7:52 ┃ ┗Re:電気室の換気について nobuo 21/3/19(金) 8:38 ┗Re:電気室の換気について ほくたろう 21/3/16(火) 21:13 ┗Re:電気室の換気について nobuo 21/3/16(火) 22:50 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 電気室の換気について ■名前 : nobuo ■日付 : 21/3/10(水) 18:58 -------------------------------------------------------------------------
いつもお世話になっています。nobuoと申します。 困ったときにいつも利用させて頂いています。 過去レスでもいくつか質問あるのですが、自分の悩みを解決するものが見当たらなかったので質問させて頂きます。 ※もし同じような質問があったら大変申し訳ございません。 電気室の発熱負荷を冷房で対応しようと思っています。 ・発熱量 10.27kW ・床面積 88.4m2 ・換気でも対応可能ですが、海が近いため冷房にて対応考えています。 その時に換気回数と換気のON・OFFについてご教示頂けないでしょうか? ・倉庫程度と考えるのであれば5回/h。 ・温度スイッチは不要でも良いかと考えています。 極端な話換気は不要という考え方もあるのでしょうか。 お忙しいとは思いますが、ご教示頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。 |
電気室の発熱負荷を冷房で対応するのはいい考えだと思います。 機器の選定は注意が必要です。 最悪のときは24h運転もありますので。 換気は一般換気と考えて、計画されるほうがいいでしょう。 貴案でいいと考えます。 ・倉庫程度と考えるのであれば5回/h。 ・温度スイッチは不要でも良いかと考えています。→不要です。 極端な話、換気は不要という考え方もあるのでしょうか。 →換気は必要と考えます。 と考えますが、いかがでしょうか。 |
鑑舟さん 返信ありがとうございます。 やはり換気は一般換気程度として考えます。 また、おっしゃる通り空調についても少し悩んでいて、聞いて頂けないでしょうか。 ① 空調負荷に対して50%×2台か75%×2台で悩んでいます。 ② 空調機種についても店舗用パッケージエアコンにするか中温用パッケージエアコンにするかで悩んでいます。 ①については100%×2台だと過剰、50%×2台だと物足りなく思っていて、中間の75%×2台が妥当なのかなと感覚で思っています。おそらく根拠はなく、設計者判断なのかなと思い迷っています。 ②についても使用用途としては冷房専用で良いと思うのですが、流通していて今後のメンテナンスなどを考える店舗用パッケージかな思い、そこについても迷っています。 お忙しい所大変恐縮ですが、ご意見頂けると幸いです。 よろしくお願いします。 |
こんばんは 冷房能力ですが、その電気設備の用途によるのではないですか。 空調の片方が止まって、半分の電力しか使えなくなっても良いのであれば50%*2でも良いでしょうが、絶対に100%電力を使い続けたいなら100%*2になると思いますよ。 (50%+α)*3あたりが、良いのかもしれませんが、3台おけますか。 エアコン故障した時のこと考えてみてください。 非常用排気扇でも良いのかもしれませんが。 |
12BY7Aさん ご返信ありがとうございます。 普段電気室は換気でしかしたことないので、空調設計があまりピンときてなくて、ご迷惑かと思いますがもう少し教えて頂けないでしょうか。 現状では2台で検討しています。3台入れることも不可能ではないですが、ローテーション運転してもらうのがちょっと難しいと思っています。 その時の設計内容や電気室の使用状況にもよるとは承知していますが、こういった電気室では100%×2台で入れている場合が実際多いのでしょうか。100%×2台入れることが間違いないと思いながら少し引っ掛かっていて、経験則で構いませんので教えて頂けないでしょうか? また、非常用換気で対応するのが良い方法にも思いました。 50%×2台+一般換気(5回/h)+非常用換気扇(室内温度40℃対応) ※エアコン故障時には非常用換気扇で対応 この対応も良く聞く事例でしょうか? お忙しい所ご迷惑かと思いますが、ご意見頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。 |
おはようございます。 熱源が常に100%だとすれば、50%*2では常にエアコンフル稼働になってしまいます。 電源側の発熱の山があるのであれば、2時間位フル稼働ならなんとかでしょうが。 少し余裕を持たないと、すぐ壊れます。 メーカーに連続フル運転の可否は確認してくださいね。 換気で排熱していて増設して暑くなって、エアコン入れて直ぐ壊れたと言う現場は見たことあります。 何の施設で、増設の可能性、1台止まった時の40℃の室温排気での必要風量(40℃は無理だと思いますよ) ご検討ください。 |
12BY7Aさん 早速のご返信ありがとうございました。 もう少し調べたりメーカーにも確認しながら設備のバランスを検討してみます。 お忙しい所貴重な意見ありがとうございました。 |
こんばんは 概算で 10.27kWは、36972kJ/h 空気の比熱1kJ/kg‣K 比重1kg/m3(高温で安全側) 外気温35℃ 設定40℃ で差は 5K 36972/(1*1*5)≒7400[m3/h] 60cm級ですかね(損失が少なければ)。 非常用とすれば、40℃維持できそうですね。 ま、外気が40℃を越えればどう考えても換気のみでは駄目ですが。残った方に頑張ってもらいますか。 台数制御できれば、40cmあたりを3台か4台並べれば、冬に冷え過ぎにはならないのでしょうが、電気室は冷え過ぎでも良いですかね。 |
空調した電気室に生外気を直接入れたら結露しませんか? 以前、小さな通信機室で結露を起こしたのでそれ以来外気は直接入れないようにしてます |
こんばんは。自宅からです。 そうですね、冬に直接外気を入れると、給気口に結露する可能性は大です。 誘引なり結露水の飛散防止は考える必要は出ると思います。 ま、給気で湯気になるほどの湿度にはならないでしょうから、金属部が直接室内空気に触れないような工夫は必要かと思います。思い切って強く当てるも有りですが。 電気室の構造、施設の用途と地域がわかりませんので、そのあたりはお任せするしかありません。 |
ウリさん ご返信ありがとうございます。 結露の恐れがあるためエアコンと換気は同時使用はしないということになるかと思っています。 冬場はサーモ連動の一般換気扇(5回/h)対応 中間期・夏場はエアコン対応 冬場は基本絶対湿度が低いので結露の心配はおそらく大丈夫かと思ったのですが、空気線図を確認しながらシミュレーションしたいと思います。 宜しくお願い致します。 |
12BY7Aさん 検討まで頂いてありがとうございます。 色々考えてたのですが、基本的な考えとして海近辺で塩害の恐れがあるため換気ではなくエアコンで電気室の発熱に対応すると考えました。 それならごちゃごちゃ考えずに素直に100%×2台で換気は一般換気(5回/h)程度という風にしたいと思います。※非常用換気扇はなし 冬場はサーモ連動の一般換気扇(5回/h)対応 中間期・夏場はエアコン対応 という風に考えています。 お手数をおかけしましたが、宜しくお願い致します。 |
おはようございます。職場からです。 壁掛けの上吸込みで下吹き出しの良い内機があれば良いんですが。床置きだと天井の方に熱気が残ります。 電気室内の風の流れも含めてご検討ください。 |
12BY7Aさん ご指摘の件、承知しました。 ありがとうございました。 |
エアコンで冷房する場合の注意点として ・ドレン水の水漏れや結露の発生を考慮した配置にする。 ・負荷はほぼ顕熱になと思うので、能力の選定などはメーカーに相談するとよいかもです。 ・寒冷地では、冬期間でも冷房が必要か検討し、冷房が必要な場合は室外機の運転条件や設置場所に注意する。 いかがでしょう。 |
ほくたろうさん ご返信ありがとうございます。 ・天吊タイプか床置タイプかで悩んでましたが、配置検討してみます。 ・一般換気(5回/h)程度は入れるつもりですが、計算上、外気温15℃以下で換気だけで室温40℃以下には保てるかなと思います。 メーカーにも意見聞きたいと思います。 ご意見頂きありがとうございました。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━