Page    3779
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼Bハットについて  よってぃー 21/4/16(金) 1:00
   ┣Re:Bハットについて  そめのすけ 21/4/21(水) 9:49
   ┣Re:Bハットについて  どんちゃん 21/4/24(土) 13:19
   ┗Re:Bハットについて  管理人(Yoh) 21/4/29(木) 17:28

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : Bハットについて
 ■名前 : よってぃー
 ■日付 : 21/4/16(金) 1:00
 -------------------------------------------------------------------------
   20代のゼネコン設備担当です。
今回初めてマンションの施工に携わることにななりました。
排水縦管の直上に題名の器具を使用することになっているのですが
Bハットのハットの部分が何故必要なのかが分かりません。
カタログをみましたが屋上まで立ち上げてからハット内で横引きするためハットは必要は無く立ち上げた配管をそのまま横引きすればよいのでは?と思ってしまいます。
初歩的な質問かもしれませんが実際施工に携わった方の意見をいただければと思い投稿しました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:Bハットについて  ■名前 : そめのすけ  ■日付 : 21/4/21(水) 9:49  -------------------------------------------------------------------------
   実際に施工したことはありませんが、Bハットの目的は通気管に巻き上げた防水層の端部を保護する為ではないでしょうか?
製品の疑問はメーカーさんへ問い合わせるのが解決の近道だと思います。
一度、ニチアスセムクリートさんへ問い合わせされる事をお薦め致します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:Bハットについて  ■名前 : どんちゃん  ■日付 : 21/4/24(土) 13:19  -------------------------------------------------------------------------
   鋳鉄製の防水層保護カバーだと錆びるので、メンテナンスフリーのGRC製を指定しているのかと。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:Bハットについて  ■名前 : 管理人(Yoh)  ■日付 : 21/4/29(木) 17:28  -------------------------------------------------------------------------
   > よってぃー さん

レスがついていますので、
確認していれば、返信のレスをお願いします。

(返信が無いと、読んでくれたのかどうか分かりませんので・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 3779





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━