Page 3780 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼kgとPaの変換 ぷろすけ 21/4/28(水) 10:21 ┣Re:kgとPaの変換 12BY71 21/4/30(金) 23:44 ┗Re:kgとPaの変換 12BY7A 21/5/5(水) 0:31 ┗Re:kgとPaの変換 ぷろすけ 21/5/5(水) 9:50 ─────────────────────────────────────── ■題名 : kgとPaの変換 ■名前 : ぷろすけ ■日付 : 21/4/28(水) 10:21 -------------------------------------------------------------------------
お世話になります。 50cmx60cmの板間センターに120kgの重さがかかる場合、何Paになりますでしょうか。 宜しくお願い致します。 |
0.5*0.6=0.3[m2] 120*9.8=1170[N] 1170/0.3=3920[Pa] あくまでも、板が変形せず均等な圧力で荷重を支える場合です。 |
こんばんは 一度レスをいただいたようですが、削除されてしまったようですね。 自己レスの様にになってしまいますが、前の内容で良かったのでしょうか。 もしかしたら、500*600の四角い根太(点検口かもしれません)に支えられた板のセンターに120kgfの重さの物(人でしょうか)を置いたとして、板にの応力を訊いていたのでしょうか。同じ単位ですので私の勘違いなのかもしれません。 もし、そうであれば、板の厚さだけでもお教えいただけませんか。2次元平面のもう1次元方向へのたわみを計算することになりそうですので、簡単に計算できません。本気でやらなければなりませんので、詳しい条件で始めたいと思います。 板の端を、自由端にするか固定端にするかも考えないとならないです。大きな板の間の一部なのか、点検口の様に他と切り離されているのかも教えてください。 応力と圧力が同じ単位ですので、どちらを質問されたのでしょう。 |
ありがとうございます。 重量から圧力の単位換算が分からず質問させて頂きました。 板の強度計算は何とか自分で出来ますので。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━