Page    3800
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼エキスパンションジョイント  nobuo 21/6/29(火) 11:08
   ┗Re:エキスパンションジョイント  裕次郎 21/7/1(木) 19:14
      ┗Re:エキスパンションジョイント  nobuo 21/7/1(木) 23:26
         ┗Re:エキスパンションジョイント  裕次郎 21/7/2(金) 6:22
            ┗Re:エキスパンションジョイント  nobuo 21/7/2(金) 6:41

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : エキスパンションジョイント
 ■名前 : nobuo
 ■日付 : 21/6/29(火) 11:08
 -------------------------------------------------------------------------
   こんにちは。若輩者のnobuoと申します。
設計する中で不明点とぶつかってしまいましたので、投稿させて頂きました。

エキスパンションジョイントの貫通において排水管や通気管(VP管)も同じように樹脂フレキ(ZEV-1000)のようなもので施工しているのでしょうか?

既存の建物の大規模改造工事でどうしても貫通が必要になりました。

お手数をおかけしますが、ご教示頂けると幸いです。

よろしくお願い致します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:エキスパンションジョイント  ■名前 : 裕次郎  ■日付 : 21/7/1(木) 19:14  -------------------------------------------------------------------------
   国交省の機械設備工事標準図に載っていませんか?
無料で見られますよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:エキスパンションジョイント  ■名前 : nobuo  ■日付 : 21/7/1(木) 23:26  -------------------------------------------------------------------------
   裕次郎さん

お忙しい所、お返事ありがとうございます。

一応最初に仕様書確認してみました。
ただ、排水配管になるとフレキ部分で排水不良になったりしないのかなと思ったりしています。実際経験ないので想像になって申し訳ありません。

また、極端な話ですが、水配管と違って排水配管に関してはエキスパンションは気にしなくていいんじゃないとかいう考えもあったりするのでしょうか。

ご経験ありましたらご指導頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが、宜しくお願い致します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:エキスパンションジョイント  ■名前 : 裕次郎  ■日付 : 21/7/2(金) 6:22  -------------------------------------------------------------------------
   MD継手であればある程度か統制があります。エルボ返しで対応ですね。
VPでやるのであれば、やりとり継手で対応が良いと思います。
民間なら、排水に使える可とう継手使うこともありますし、ペデストリアンデッキなどで、コルゲート管(電気で言うとFEP)使ったこともあります。

と言うより。 建築プランで、排水管をエキスパン渡しにするようなプランが
良くないですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:エキスパンションジョイント  ■名前 : nobuo  ■日付 : 21/7/2(金) 6:41  -------------------------------------------------------------------------
   裕次郎さん

早々に返信ありがとうございます。

既設建物でなぜかメインPSの目の前にエキスパンションジョイントがあり、どうしても貫通が必要になりました。
現状は給排水共に何も対策してないのですが、大規模改修で無視できない状況でした。

やりとり継手は考えつきませんでした。

ありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 3800





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━