Page    3806
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼マンション住戸のドレンレール  よっすぃー 21/6/29(火) 19:18
   ┣Re:マンション住戸のドレンレール  ガガーリン 21/7/1(木) 9:18
   ┃  ┗Re:マンション住戸のドレンレール  よっすぃー 21/7/1(木) 11:31
   ┃     ┗Re:マンション住戸のドレンレール  ガガーリン 21/7/1(木) 14:25
   ┃        ┣Re:マンション住戸のドレンレール  きりん 21/7/1(木) 17:19
   ┃        ┃  ┗Re:マンション住戸のドレンレール  よっすぃー 21/7/4(日) 16:20
   ┃        ┗Re:マンション住戸のドレンレール  よっすぃー 21/7/4(日) 16:19
   ┗Re:マンション住戸のドレンレール  lan 21/7/4(日) 18:55
      ┗Re:マンション住戸のドレンレール  よっすぃー 21/7/10(土) 10:08
         ┗Re:マンション住戸のドレンレール  lan 21/7/10(土) 17:46
            ┗Re:マンション住戸のドレンレール  よっすぃー 21/7/11(日) 18:22

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : マンション住戸のドレンレール
 ■名前 : よっすぃー
 ■日付 : 21/6/29(火) 19:18
 -------------------------------------------------------------------------
   分譲マンション初挑戦の者です。
設計者さんからバルコニーに設置するドレンレールは給湯器と将来のエアコン室外機用の2つ別々に用意するよう指示されました。給湯器用と室外機用でドレンレールを分けるのは一般的なことなのでしょうか?
また、そうだとするならばどういった理由で分けるのでしょうか?
よろしくお願いいたします

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:マンション住戸のドレンレール  ■名前 : ガガーリン  ■日付 : 21/7/1(木) 9:18  -------------------------------------------------------------------------
   こんにちは。

状況がよく分からないのですが、契約上、ドレンレールが2ヶ所であれば、そうしなければならないし、1ヶ所なら、追加工事の見積書を提出してから、そうすればよいのではないでしょうか。
また、給湯器と室外機が離れていれば、別々にしたほうが良いと思います。
あと、設計者さんに聞くことはできないのでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:マンション住戸のドレンレール  ■名前 : よっすぃー  ■日付 : 21/7/1(木) 11:31  -------------------------------------------------------------------------
   ガガーリン様
ご返信ありがとうございました。
給湯器と室外機が離れていないところであっても分けるよういわれています。
見積図には1箇所しかないので追加であることは認識してもらっています。
何故分けなければいけないかは設計さんもよく分かってなさそうです

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:マンション住戸のドレンレール  ■名前 : ガガーリン  ■日付 : 21/7/1(木) 14:25  -------------------------------------------------------------------------
   > 設計さんもよく分かってなさそう

ドレンレールは室外機1台分の容量しかない、からでしょうか。
ともかく、追加工事として認識してもらっているのであれば、すぐに見積書を出して値交をしてから、工事をされるとよいと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:マンション住戸のドレンレール  ■名前 : きりん  ■日付 : 21/7/1(木) 17:19  -------------------------------------------------------------------------
   的を得てないかも知りませんが。

ガスヒーポンのドレンとEHPの室内機ドレンが集合されていた現場で、室内機のプラスチック部品(フロートスイッチ)が劣化して最終的には指ですりつぶせるレベルになったことがありました。原因はホルマリンが生成されていたとのことでした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:マンション住戸のドレンレール  ■名前 : よっすぃー  ■日付 : 21/7/4(日) 16:20  -------------------------------------------------------------------------
   キリン様

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:マンション住戸のドレンレール  ■名前 : よっすぃー  ■日付 : 21/7/4(日) 16:19  -------------------------------------------------------------------------
   ガガーリン様

追加で認められたのでやることになりました。
ご相談にのっていただきありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:マンション住戸のドレンレール  ■名前 : lan  ■日付 : 21/7/4(日) 18:55  -------------------------------------------------------------------------
   給湯器(エコジョーズ)ドレンは排ガスの凝縮水ですから、
空調ドレンと合流させるのはNGだと思います。
(ドレンレールを1本にする=手前の配管で合流させると思いますので…)

レンジフード排気などで室内が負圧になれば、
ルームエアコンのドレン配管から外気を吸う恐れがあります。

きりん様が投稿されたようなトラブル原因になりかねません…。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:マンション住戸のドレンレール  ■名前 : よっすぃー  ■日付 : 21/7/10(土) 10:08  -------------------------------------------------------------------------
   lan様

ご返信ありがとうございました。

合流前にエアコンドレン側にエアカットバルブつけたら室内機側

への逆流は防げるものなのでしょうか?

もちろん、デベロッパーの仕様にもよりますしエアカットバルブつけるのは

厳密には我々ゼネコンではなくエアコン量販店様工事になるという認識はしておりますが

一般的なことでよいのでご教示いただけると幸いです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:マンション住戸のドレンレール  ■名前 : lan  ■日付 : 21/7/10(土) 17:46  -------------------------------------------------------------------------
   エアカットバルブでの逆流防止は効果ありと思いますが、
定期的に動作点検が必要なのがネックです。

不特定多数がユーザーとなる共同住宅では
排水不良といったトラブルの可能性が高まります。
(ユーザーでは点検しないのがほとんどかと…)

デベロッパー側仕様として、
給湯器とエアコンドレンを別々にするのは適切ではないでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:マンション住戸のドレンレール  ■名前 : よっすぃー  ■日付 : 21/7/11(日) 18:22  -------------------------------------------------------------------------
   確かにエアカットバルブはメンテしなければいけないので適切ではないですね。

ご教示いただきありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 3806





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━