Page 3844 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼電気室のエアコンのドレン処理 grunmpa55 21/10/29(金) 14:49 ┣Re:電気室のエアコンのドレン処理 裕次郎 21/10/31(日) 10:10 ┃ ┗Re:電気室のエアコンのドレン処理 grunmpa55 21/11/4(木) 14:02 ┣Re:電気室のエアコンのドレン処理 烈空座 21/10/31(日) 12:22 ┃ ┗Re:電気室のエアコンのドレン処理 grunmpa55 21/11/4(木) 14:19 ┃ ┗Re:電気室のエアコンのドレン処理 管理人(Yoh) 21/11/4(木) 14:59 ┗Re:電気室のエアコンのドレン処理 管理人(Yoh) 21/11/4(木) 12:37 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 電気室のエアコンのドレン処理 ■名前 : grunmpa55 ■日付 : 21/10/29(金) 14:49 -------------------------------------------------------------------------
こんにちは。初心者です。 機械室と電気室のみの2室の建物でトイレと手洗(SKを付けます)があります。 下水道処理区域ですのでトイレ、手洗は合流して放流なので雑排水はありません。 電気室のエアコンのドレインですがこれを露出VPでSKの器の中に突っ込んでおく、 と言うのは有りなのでしょうか?改修では無く新築の建物です。 仮に意匠的に我慢して貰ったとしてもやはり下手っピな設計になるのでしょうか? 通気管もその辺りに露出立ち上げになると思います。 いかがなものでしょうか? |
地域によって、汚水・雑排水に流しても良いか、雨水として流しても良いか、浸透処理が可能な場合も有です。 自治体に問い合わせるのがベストです。 |
>地域によって、汚水・雑排水に流しても良いか、雨水として流しても良いか、浸透処理が可能な場合も有です。 >自治体に問い合わせるのがベストです。 以前埼玉県某市で似たような事例の時は下水放流を指導されました。 エアコンドレインだけでそれは出来ないので自然浸透にしました、(改修工事) 東京都なので同じような事を言われそうですが。 どうもありがとうございました。 |
トラップ経由で通気管と並べて立下げ、SK(衛生系統)の排水管に接続ではいかがですか? まだ計画段階であれば、私なら床下または土中で横引配管での接続とします。 末端より、CO→ドレン枝→SK枝→通気枝→主管に接続 トラップはフロート式で日常点検可能であればベストです。 電気室のエアコンなので、ドレンは通年排出されると思いますので、封水切れの心配は少ないでしょう。 ドレンにも汚れ(スライム、電気室の埃や油分)は含まれると思うので、SKに放流は良くないと思います。 |
>トラップ経由で通気管と並べて立下げ、SK(衛生系統)の排水管に接続ではいかがですか? >まだ計画段階であれば、私なら床下または土中で横引配管での接続とします。 >末端より、CO→ドレン枝→SK枝→通気枝→主管に接続 >トラップはフロート式で日常点検可能であればベストです。 >電気室のエアコンなので、ドレンは通年排出されると思いますので、封水切れの心配は少ないでしょう。 >ドレンにも汚れ(スライム、電気室の埃や油分)は含まれると思うので、SKに放流は良くないと思います。 そのように考えたいと思います、 通気はドレン枝とSK枝の間ではないでしょうか、 トラップを付ける位置が解りません、天井裏? 勉強して見ます。 どうもありがとうございました。 |
全文の引用は禁止です。 投稿前に「利用時のルール」の確認をお願いします。 |
> grunmpa55 さん レスがついていますので、 確認していれば、返信のレスをお願いします。 (返信が無いと、読んでくれたのかどうか分かりませんので・・・ |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━