Page 3879 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼騒音計算で音響パワーレベルと音圧レベルの違い ざっくり 22/3/15(火) 16:17 ┣Re:騒音計算で音響パワーレベルと音圧レベルの違い カンシュウ 22/3/17(木) 9:21 ┣Re:騒音計算で音響パワーレベルと音圧レベルの違い こてつ 22/3/17(木) 16:46 ┣Re:騒音計算で音響パワーレベルと音圧レベルの違い 騒音関係公害防止管理者 22/3/17(木) 16:55 ┗Re:騒音計算で音響パワーレベルと音圧レベルの違い 管理人(Yoh) 22/3/24(木) 16:41 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 騒音計算で音響パワーレベルと音圧レベルの違い ■名前 : ざっくり ■日付 : 22/3/15(火) 16:17 -------------------------------------------------------------------------
室外機の騒音計算したいのですが (RXUP280FB ダイキン) 音響パワーレベル 78.0db 音圧パワーレベル 63.5db 10m先に敷地境界があるとして 音響パワーレベルで計算すると SPL=78.0-20Log(10/1)-11=47db 仕様書の音圧パワーレベルで計算すると SPL=63.5-20Log(10/1)=43.5db ちなみに20Log(10/1)=20 と計算結果が異なってしまいます。 何か勘違いしていますでしょうか。 |
ダイキンのカタログを再確認してください。 音響パワーレベルと音圧レベルの数値が違いますので、当然結果も違います。 音響パワーレベルとは何か、音圧レベルとは何かを調べてください。 どちらも単位が㏈なので同じと考えますが全く違います。 敷地境界での騒音計算の方法はカタログに乗っていたような気がします。 音圧レベルとは、室外機から1m離れたところでの値ではなかったでしょうか。 |
ダイキンのRXUP280FBの技術資料を見るとSPLは機側1.5mでの値となっています。 音圧レベルからの計算では SPL=63.5-20Log(10/1.5)=47dBとなり、 パワーレベル78.0dBからの計算47dBと同じになります。 |
音圧パワーレベルというのが間違えていると思います。 音圧レベル、ですね。 この二つの関係性としては、 パワーレベル(PWL)+距離減衰=音圧レベル ということになります。 最近メーカーから出てくる「音響パワーレベル」というのは、 どこで測った音からどのように換算しているのかが不透明なので使い物になりません。 音圧レベルを利用するようにした方が良いと思います。 その場合には、20log((計算したい距離)/1.5)の解を音圧レベルから差し引いて下さい。 1.5とするのは室外機の測定条件から鑑みた安全値で、更に周辺の環境によっては3〜5dBの反射音を考慮することもあります。 お答えになっておりますでしょうか? |
> ざっくり さん レスがついていますので、 確認していれば、返信のレスをお願いします。 (返信が無いと、読んでくれたのかどうか分かりませんので・・・ |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━