Page 3941 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼埋設配管時のGLに関し 青緑電気屋 22/10/3(月) 19:21 ┣Re:埋設配管時のGLに関し 管理人(Yoh) 22/10/3(月) 19:32 ┗Re:埋設配管時のGLに関し せきやん 22/10/13(木) 16:39 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 埋設配管時のGLに関し ■名前 : 青緑電気屋 ■日付 : 22/10/3(月) 19:21 -------------------------------------------------------------------------
埋設配管時のGLに関し、ご質問お願い致します。 自分の認識では、建築が外構でGLの基準の墨を出し、 機械屋と電気屋はその基準墨をレベラー等で確認して 埋設深さを確認するのがGLの確認手法だと認識しています。 外構だけで柱が無いような場合は、建築はGLの基準墨をどこに出すのでしょうか。 よろしくお願い致します。 |
投稿者名に「電気屋」という単語を入れるのは、ルール違反です。 済みませんが、「投稿者名」を変更して、 再度、スレッドの立ち上げ(新規投稿)を行ってください。 「投稿者名」は、 同じような名前ばかりになってしまうことを避けるため、 ルールで提示したような条件を設けています。 もう一度 『利用時のルール』をご確認いただき、主旨をご理解ください。 こちらのスレッドは、再投稿を確認後に、 当方で削除しておきますので、このままで結構です。 |
建築の担当者に聞くのが一番早いと思います。 通常は、入り口道路等の電柱等に基準ポイントを取り、建物が出来れば それを移動しますが? |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━