Page 3971 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼空調設定温度変更による省エネ効果試算について ひーぽん 23/1/22(日) 12:17 ┗Re:空調設定温度変更による省エネ効果試算について TWジジイ 23/1/28(土) 17:07 ┗Re:空調設定温度変更による省エネ効果試算について ひーぽん 23/2/2(木) 8:26 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 空調設定温度変更による省エネ効果試算について ■名前 : ひーぽん ■日付 : 23/1/22(日) 12:17 -------------------------------------------------------------------------
空調機の省エネについて、 冷房の設定温度を1℃上げると電気料金が10%程度下がります、 といった内容をよく耳にするのですが、 机上で電気料金削減量を試算するとなると、どのような条件があれば試算できるのでしょうか? |
PAC空調か、セントラル空調か で試算方法がちがいます。 いきなり試算を始めるのも難しいと思うので、学習のとりかかり資料を見て概要から始めた方がよいと思います。 下記のURLで 省エネセンタ-さんの資料を 見ていただければ前進するとおもいます。 https://www.shindan-net.jp/pdf/guidebook_building_2022.pdf https://www.eccj.or.jp/b_tuning/manual/b_tuning_manual.pdf 温度設定を緩和する以外の省エネ手法が記載されています。 省エネ実施後は効果検証が必要です 。 ・直近5年のエネルギーの月別の平均値と今回月の比較したり、 ・単純に電気なら電力量計を設置して直近の1週間等で実施、未実施の数字比較を行います。 ご希望の回答とは違いますが、省エネとして簡単に回答できるものではないのでこのような感じとなります。 |
ご回答ありがとうございます。 このような資料があるのを知らなかったので、大変ありがたいです。 一通り見てみたのですが、机上で試算となると難しそうですね… 取り急ぎ御礼申し上げます。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━