Page    3987
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼臭突管について知恵をお貸しください  今日もいろいろ大変 23/3/18(土) 17:26
   ┣Re:臭突管について知恵をお貸しください  lan 23/3/18(土) 19:39
   ┃  ┗Re:臭突管について知恵をお貸しください  今日もいろいろ大変 23/3/24(金) 1:06
   ┗Re:臭突管について知恵をお貸しください  管理人(Yoh) 23/3/23(木) 14:18

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 臭突管について知恵をお貸しください
 ■名前 : 今日もいろいろ大変
 ■日付 : 23/3/18(土) 17:26
 -------------------------------------------------------------------------
   25階建マンションで、地下1階にディスポーザーが設置されてます.
ディスポーザー臭突管がディスポーザーから共用部PS内を通り単独で屋上まで走っており、屋上の臭突ファンにて排気されてます。

ダクト径は150で、各階PS内にて床スラブ貫通部は1.6t丸単管・FD(塩ビ塗装)・スパイラルダクト(塩ビ塗装)です。各階のFDと貫通部丸単管の腐食がすごく、全更新の案を出したいのですが、既設仕様で施工。又はFDを設置しないで施工をしたく別の仕様でと考えてます。

考えているのは、エスロンの耐火パイプ等で施工を考えており、その場合、各階のPS内の防火区画貫通部のFDの設置は不要と解釈しているのですが合ってますでしょうか。
新米で悩んでおり知識をお借りしたいです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:臭突管について知恵をお貸しください  ■名前 : lan  ■日付 : 23/3/18(土) 19:39  -------------------------------------------------------------------------
   過去ログを「臭突管」で検索すると下記が参考になりそうです。

https://www.setsubi-forum.jp/cgi-bin/c-board/data/construction/log/tree_2168.htm


法解釈が関係するため
行政とよく相談したほうがよさそうに思います

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:臭突管について知恵をお貸しください  ■名前 : 今日もいろいろ大変  ■日付 : 23/3/24(金) 1:06  -------------------------------------------------------------------------
   参考にさせていただきます。
最終的に行政に確認の方が安全そうですね.

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:臭突管について知恵をお貸しください  ■名前 : 管理人(Yoh)  ■日付 : 23/3/23(木) 14:18  -------------------------------------------------------------------------
   > 今日もいろいろ大変 さん

レスがついていますので、
確認していれば、返信のレスをお願いします。

(返信が無いと、読んでくれたのかどうか分かりませんので・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 3987





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━