Page 4049 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼天吊機器の耐震振れ止め koh 23/12/12(火) 9:23 ┗Re:天吊機器の耐震振れ止め こてつ 23/12/12(火) 16:15 ┗Re:天吊機器の耐震振れ止め koh 23/12/13(水) 4:59 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 天吊機器の耐震振れ止め ■名前 : koh ■日付 : 23/12/12(火) 9:23 -------------------------------------------------------------------------■題名 : Re:天吊機器の耐震振れ止め ■名前 : こてつ ■日付 : 23/12/12(火) 16:15 -------------------------------------------------------------------------
東日本大震災による設備被害と耐震対策報告書(建築設備技術者協会発行) https://www.jabmee.or.jp/news/report_taisintaisaku_20130905.pdf 5ページの図【標準的対策】 ・a+b が 25cm 以下は斜材不用 ・a+b が 25~30cm は鉛直吊り長さが 25cm 以内になる斜材か、鉛直吊りボルトを 12φにする ・a+b が 30cm を超える場合は鉛直吊り長さが25cm 以内になる斜材が必要 となっていますのでこれを根拠に官公庁の御担当と協議されてはいかがでしょうか。 |
こてつ様 有意義なご回答ありがとうございます。 非常に助かります。こちらの情報・指針を基に、発注者に承諾を得たうえで、 施工を進めていきたいと思います。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━