Page     478
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼RI施設の排気フィルターについて  こてつ 04/3/11(木) 11:19
   ┗Re:RI施設の排気フィルターについて  ぱんだ 04/3/11(木) 17:04
      ┗Re:RI施設の排気フィルターについて  こてつ 04/3/11(木) 17:30

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : RI施設の排気フィルターについて
 ■名前 : こてつ
 ■日付 : 04/3/11(木) 11:19
 -------------------------------------------------------------------------
   2459)からの続きです。

>RI関係は設けなければならないことは某物件で勉強したのですが、

について正確には以下です。

RI施設の排気フィルターは取扱う放射線同位元素(RI)が密封線源の場合は設置しません。
放射線同位元素(RI)が非密封線源の場合は「放射線を放出する同位元素の数量等を定める件(科技庁告示第15号)」により、排気中の濃度が濃度限度以下となるようにします。
その場合排気フィルターを設けて濃度を濃度限度以下とする場合と希釈により排気フィルターを設けずに排気する場合があります。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:RI施設の排気フィルターについて  ■名前 : ぱんだ  ■日付 : 04/3/11(木) 17:04  -------------------------------------------------------------------------
   こてつ さん、こんにちは。ぱんだです。
レスが遅くなりすみません。


>RI施設の排気フィルターは取扱う放射線同位元素(RI)が密封線源の場合は設置しません。
>放射線同位元素(RI)が非密封線源の場合は「放射線を放出する同位元素の数量等を定める件(科技庁告示第15号)」により、排気中の濃度が濃度限度以下となるようにします。
>その場合排気フィルターを設けて濃度を濃度限度以下とする場合と希釈により排気フィルターを設けずに排気する場合があります。

へぇ〜と思いました。
でも、これからすると大気中にそのままRIが放出されますよね。
とは言っても、フィルタでも100%除去は出来ませんけど…。

研究機関が集まっているところ(都内とか茨城県つくば市とか、京都市とか)は人口密度が高いところと言うぱんだ的には勝手な思いこみがありますが、
そんなところで大気放出って、法制上は許されていても、もし住民の方が知ったらすご〜く反発があるような…。

但し、環境放射能というのもありますから、これはこれで良しなんでしょうか?

原爆投下があった広島市、長崎市では現在でも残留放射能が多く、住民の方の白血病、ガンの発症率が高いとか。(←どこかでデータを見たことがあります。どこでかは忘れてしまいましたが…。)

データがあるか分かりませんが、こういった研究機関の付近住民の方も同じく発症率が高いのでは?という疑問もあります。

設計上は法令に従うのみと思われますので、この手の法改正を望みたい と思ったのは私だけなのでしょうか?
(と、こてつさんへ疑問を投げかけてもいけませんね。)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:RI施設の排気フィルターについて  ■名前 : こてつ  ■日付 : 04/3/11(木) 17:30  -------------------------------------------------------------------------
   >でも、これからすると大気中にそのままRIが放出されますよね。

放出基準は一般公衆に対して充分安全な値となっていますのでご心配なく

>もし住民の方が知ったらすご〜く反発があるような…。

住民のかたは詳しいですよ。また新設に際しては地元との協議のうえ了解がなければ建設できません。

>但し、環境放射能というのもありますから、これはこれで良しなんでしょうか?

山岳部で岩盤が多いとところでは自然放射線レベルは高いです。原子力施設の近隣より高いと思います。

>データがあるか分かりませんが、こういった研究機関の付近住民の方も同じく発症率が高いのでは?という疑問もあります。

付近住民の方の発症率は知りませんが、「ムラサキツユクサの研究」というのがあって
これは、たとえ放射線レベルが非常に低い値でもその値に対して一定確率で奇形が現れるというものです。反対派の根拠のひとつとなっています。でも人に対してはICRP勧告により、健康に影響のないレベルで足切する考え方となっています。

ちょっと調子に乗って書きすぎてしまいました。関係者の末席を汚す者なのでこのへんで
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 478





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━