Page 51 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼浸透桝って・・・ おっちゃん 03/1/8(水) 16:44 ┗Re:浸透桝って・・・ のりたろう 03/1/8(水) 18:56 ┗Re:浸透桝って・・・ おっちゃん 03/1/9(木) 8:50 ┗北の国からて・・・ のりたろう 03/1/9(木) 10:15 ┗Re:北の国からて・・・ おっちゃん 03/1/9(木) 11:24 ┗東京タワーですか・・・ のりたろう 03/1/9(木) 13:06 ┗Re:東京タワーですか・・・ おっちゃん 03/1/9(木) 22:45 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 浸透桝って・・・ ■名前 : おっちゃん ■日付 : 03/1/8(水) 16:44 -------------------------------------------------------------------------
皆さんは「浸透桝」を設置するとき、どの様な方法で大きさや深さを決めていますか。 雨水の場合と、雑排水の場合と分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 |
雨水の場合は、開発指導要綱とかに形状・処理能力が決められているのでそれに準じるか、ポラコンのカタログデータを参考にするのが多いのでは。雑排水は、最近、出来るんでしょうか?環境汚染とかあるし・・・。 |
未だ下水が整備されていない場所(北海道なんで、あと数十年は整備されないであろう所もあります。)において、便所は汲み取り、雑排水は浸透桝という場所がまだまだたくさんあります。皆さんは北海道っていう所は、大自然で・・・というイメージでしょうが裏には、地域性もありますが、整備したくても出来ない、浄化槽という手もありますが、施主によっては「そんなものいらない汲み取り・浸透桝で十分」という方がたくさんおります。なんたって、水道もない山奥では沢水に塩素を入れて使っている家庭もあるくらいなのですから。 |
ドラマ大好きでした(笑)でも、実生活は大変なんですねぇ。 汲み取りのトイレは、中味(爆)が凍らないんですか?水洗にするなら単独浄化槽が使えなくなりましたから合併処理と思ってました。補助金も出るし。 脱線失礼しました(もぐりの浄化槽設備士) |
>汲み取りのトイレは、中味(爆)が凍らないんですか? はっきり言って東京タワーになります。便器の向きを逆にしたり、時には棒で・・・ (食事中の方すいません。でも本当の話です・・・自分もやってました。) 話は本題に戻しますが、前レスの様に雑排水に浸透桝を使っている訳ですが、 ポラコン等を使用したら、当然地盤面から数十センチも凍結が入ってしまうのでなかなか 使用できなくて、コンクリート桝を設置しています。 水質の違い、また土質による浸透力の違い、浸透面から地下水位までの距離、 経年使用による目詰まりなどを考慮しなければならないのではと思うのですが、 自分の調べた範囲では、数値化された物が見当たらないのもので・・・ |
想像するだけでワクワクしますねぇ(爆) SS分の分離が出来るのなら、雨水浸透の指針が参考になるのでしょうね。小沢コンクリートのサイトに浸透施設の参考文献のリストがあったな。手がかりになるかも。 http://www.ozacon.co.jp/sintoufaq/sintouq.html |
のりたろうさん 情報サンクスです。 色々と文献を探したのですが、雨水に関してはかなりあるようですね。 やはり雑排水となるとなかなかないものですね。 この浸透施設の文献を手がかりにまた色々と調べてみます。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━