Page 558 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼CVTの許容電流について KO 04/5/20(木) 16:45 ┣Re:CVTの許容電流について punpun 04/5/23(日) 14:22 ┗Re:CVTの許容電流について T.Adachi 04/5/24(月) 3:10 ─────────────────────────────────────── ■題名 : CVTの許容電流について ■名前 : KO ■日付 : 04/5/20(木) 16:45 -------------------------------------------------------------------------
600V架橋ポリエチレン絶縁ビニール外装ケーブルの許容電流についてですが、合成樹脂管とうに納める場合は、どのように算出していますか?内規のP757に電流表はあると思うのですが、いずれも合成樹脂管にケーブルを納めたときの許容電流には、当てはまらないですよね?CVケーブルは、P614から大体の許容電流が分かると思うのですが、CVTに関しては、あいまいな数値でしか許容電流を把握していないので、もし詳しい事が分かる方がいるのであれば、教えてくださいおねがいします。 あと、CVTやCV・EMケーブル等、どの様に許容電流を算出していますか?公式等があるのであれば是非教えてください。 御願いします。 |
ワタシの場合 単純に0.7をかけて算出します その根拠はそれらの資料を 片っ端から読み漁った結果 それに該当する数値が0.7であると 神のお告げを頂いたからです(ウソ) IVの項目で可とう管に入れたときの 許容電流っていう項目を見つけ これに準じています ただ、安全率を見て設計しますが・・ |
>600V架橋ポリエチレン絶縁ビニール外装ケーブルの許容電流についてですが、合成樹脂管とうに納める場合は、どのように算出していますか?内規のP757に電流表はあると思うのですが、いずれも合成樹脂管にケーブルを納めたときの許容電流には、当てはまらないですよね?CVケーブルは、P614から大体の許容電流が分かると思うのですが、CVTに関しては、あいまいな数値でしか許容電流を把握していないので、もし詳しい事が分かる方がいるのであれば、教えてくださいおねがいします。 樹脂管路は管路内敷設時の許容電流と同じで良いんじゃないですか? 私は素直にメーカーで公開している表を参考にしています。 昭和電線 http://www.swcc.co.jp/products/industrial_cable/t_current.htm 古河電線(PDFです) http://www.furukawa.co.jp/tukuru/pdf/densetu/densetu_f_01.pdf 住友日立ケーブル(PDFです) http://www.hst-cable.co.jp/ordersheet.html 私は上記の表で過不足無いですが、どうしても放熱・周辺温度・周波数 などの違いによる許容電流が知りたいと言うことなら http://www.sei.co.jp/sanden/pdf/technical/12/12-2.PDF http://www.sei.co.jp/sanden/pdf/technical/12/12-5.PDF と言うのも有ります。短絡時の許容電流は http://www.sei.co.jp/sanden/pdf/technical/12/12-4.PDF この辺が参考になると思います。 >あと、CVTやCV・EMケーブル等、どの様に許容電流を算出していますか?公式等があるのであれば是非教えてください。 >御願いします。 CVとEM-CE及びCVTとEM-CETは基本的に許容電流は同じです。公称耐熱温度が90℃ですので。CVに対してCVTは許容電流が一般に5%〜10%程度大きくなりますが、主な理由は放熱面積とリアクタンスの違いによるものだと思います。この辺も上記URLで 確認してください。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━