Page 590 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼低温送風空調システム naonao 04/5/26(水) 1:00 ┗Re:低温送風空調システム なかしん 04/6/9(水) 18:59 ┗Re:低温送風空調システム K2 04/6/13(日) 21:34 ┗Re:低温送風空調システム なかしん 04/6/14(月) 9:20 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 低温送風空調システム ■名前 : naonao ■日付 : 04/5/26(水) 1:00 -------------------------------------------------------------------------
低温送風空調システムの設計の方法を知っていたら教えてください。 通常の空調設計との違い、注意点なども知っていたら教えてください。 よろしくお願いします。 |
>低温送風空調システムの設計の方法を知っていたら教えてください。 >通常の空調設計との違い、注意点なども知っていたら教えてください。 >よろしくお願いします。 なかなかレスつきませんね。とても気になっていたのですが・・・・ ノーハウを無料で公開できないかな? このサイトから購入できる書籍を読むことが最優先かもしれませんね。 【低温送風空調システムの計画と設計】 ¥2,800 空気調和・衛生工学会 (2004/2) 私は読みましたよ。感想は、・・・・・・ |
なかしんさん、こんにちは。。。 低温送風ですが、一番有名なのが、東京電力の技術研究所(川崎) ですかね。 このあいだ講習会があったばかりですが、どなたか出てないでしょうか? http://www.shasej.org/oshirase/0403/0403-08.html http://www.tepco.co.jp/solution/energy/aircontrol/teion-j.html 実際に見学した感想では、やはり結露しますね。ELVホールとか、 外気(すきま風)が多いところとか。この研究所の場合、窓も開くというから 余計気を使いそうです。 誘引型の吹出口がいろいろ研究されていますが、一番確実なのは 強制混合ユニットですが、そこでまたコストアップになってしまいますね。 でも、氷蓄熱システムとの融合、大温度差で動力の削減、ダクトサイズの縮小など いろいろメリットはあるので、循環量のチェックと適正な吹出口(メーカーに相談可能)選定と配置をすれば、大きな問題はないと思います。 ちなみに、上記講習会に出た人の話では、某先生が「低温送風を設計しないのは、 設備設計者の怠慢だ。めんどうくさいからやらないだけだ。」と言い切っていたそうです。 |
K2さん ご無沙汰しております。 流石!最新技術動向に目を配っていらっしゃいますね。 多くの情報ありがとうございます。時間を作り、講習会等にも行ってみたいと 考えています。 >ちなみに、上記講習会に出た人の話では、某先生が「低温送風を設計しないのは >設備設計者の怠慢だ。めんどうくさいからやらないだけだ。」と言い切っていた >そうです。 日本のような高温多湿、南北に長く寒暖の差がある気候の中で、地域に合った システムを選択できるようになる。その中の1つにで、中規模・小規模の案件 でも応用が利く技術に進めば、良いと思っています。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━