Page 887 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼排気ファンの停止について 省エネ担当です 05/3/20(日) 22:57 ┣Re:排気ファンの停止について uzumaki7 05/3/21(月) 16:35 ┃ ┗Re:排気ファンの停止について 省エネ担当です 05/3/21(月) 23:29 ┗Re:排気ファンの停止について hatomori 05/3/22(火) 15:04 ┗Re:排気ファンの停止について 省エネ担当です 05/3/22(火) 18:22 ┣Re:排気ファンの停止について hatomori 05/3/22(火) 18:48 ┃ ┗Re:排気ファンの停止について uzumaki7 05/3/24(木) 0:39 ┗Re:排気ファンの停止について 省エネ担当です 05/3/22(火) 18:58 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 排気ファンの停止について ■名前 : 省エネ担当です ■日付 : 05/3/20(日) 22:57 -------------------------------------------------------------------------
建築基準法での換気能力を満足する設備を有しておれば、実際の換気では安衛法のCO:50ppmやCO2:5000ppmの環境濃度を満足すれば排気ファンは停止可能でしょうか?臭気等の問題もあると思いますが、事務所面積は700m2程度で人数は50名、 給気ファン能力は6700m3毎時、排気ファン能力は6900m3毎時です。換気対象箇所は事務所のほかにもあり、完成図書だとダクト給気量15200m3毎時、ダクト排気量19300m3毎時です。空調関係は奥が深くメーカーへも問い合わせてみましたがもう一つはっきりしませんのでご教示よろしくお願いいたします。 |
>建築基準法での換気能力を満足する設備を有しておれば、実際の換気では安衛法のCO:50ppmやCO2:5000ppmの環境濃度を満足すれば排気ファンは停止可能でしょうか?臭気等の問題もあると思いますが、事務所面積は700m2程度で人数は50名、 >給気ファン能力は6700m3毎時、排気ファン能力は6900m3毎時です。換気対象箇所は事務所のほかにもあり、完成図書だとダクト給気量15200m3毎時、ダクト排気量19300m3毎時です。空調関係は奥が深くメーカーへも問い合わせてみましたがもう一つはっきりしませんのでご教示よろしくお願いいたします。 建築基準法は、設置義務を設けただけで、運転義務はないはずです。 あくまで、シックハウス等に対応できる設備の設置義務であって、そういった化学物質の濃度や湿度をコントロールできる能力を建築として設けて、対応できるようにしておくというのが、基準法のコンセプトです。 実際には、シックハウスでない人、花粉症だからそんな換気なんかできるか〜!!って人もいると思いますので、運転してないですよね? 常時換気のスイッチがある時点で、停止もOKです。 |
> >建築基準法は、設置義務を設けただけで、運転義務はないはずです。 >あくまで、シックハウス等に対応できる設備の設置義務であって、そういった化学物質の濃度や湿度をコントロールできる能力を建築として設けて、対応できるようにしておくというのが、基準法のコンセプトです。 > >実際には、シックハウスでない人、花粉症だからそんな換気なんかできるか〜!!って人もいると思いますので、運転してないですよね? >常時換気のスイッチがある時点で、停止もOKです。 uzumaki7さん早速のご回答ありがとうございました。 どなたか排気ファンを停止した実績のある方はおられませんか。法的に問題が無ければ実際に停止してテストしてみようかと考えています。給気ファンは止められないと思いますが。 |
現在主流の空調方式、ビルマルエアコン、ファンコイルで一番問題になるのが換気風量 だとおもうのです。最小限の風量で設計してしまうことです。 問い合わせの内容をみると、全ダクト方式の空調方式なのでしょうか。 @給気ファン 6700m3/h A排気ファン 6900m3/h Bダクト給気量 15200m3/h Cダクト排気量 19300m3/h @の風量は外気取入量なのでしょうか? それであればこの人員、部屋面積からですと 過剰だとおもいます。1000〜1500m3/hでOKでしょう。 BとCの差はなにを意味しているのでしょうか。又これが空調用の風量でしょうか。 別レスで排気ファンのみを停止させてみようとのはなしがありましたが、エアーバランス が大きくくずれるので、扉の開閉、風切音など問題が生じてくるのが心配です。 室内の目標値は、10PPM、1000PPMの方で考えるべきではないでしょうか。 50人も人間がおりますと、みんな体調が万全ではないので、室内環境によって頭痛などを 訴える人がでてくる可能性が大です。 省エネのためであれば、排気ファンのみ停止することにどれだけの意味があるのか、よく 理解できません。(ファンの搬送動力のみの低減で空調負荷は変わらない) それより、1000m3/h程度の全熱交換器を設けて給気、排気ファンを停止したほうが よいと考えます。 |
hatomori様 貴重なアドバイスをありがとうございました。おっしゃるとおり排気ファンを停止しても大した省エネにはなりません。が、オフィスの使用電力削減が年間目標になっており検討している次第です。全熱交換機についてはこれから勉強するところです。当社に採用できるかは分かりませんが、このフォーラム内で調べてみます。 ところで室内の目標値ですが、CO:10ppm,CO2:1000ppmというのは給気の制限値だと思っていましたが、排気される空気もこの濃度ということでしょうか。 |
> ところで室内の目標値ですが、CO:10ppm,CO2:1000ppmというのは給気の制限値だと思っていましたが、排気される空気もこの濃度ということでしょうか。 室内の条件です。この空気を排気するのですから排気の濃度がこの値ですね。 外気は普通 CO;0.1PPM、CO2;400PPM程度で計算しています。 室内空気と混合して吹きだせば、当然数値は変わってきます。 |
>> ところで室内の目標値ですが、CO:10ppm,CO2:1000ppmというのは給気の制限値だと思っていましたが、排気される空気もこの濃度ということでしょうか。 COもCO2も室内で発生するから、給気濃度で規定されるわけではないですね。 濃度計算でも当然、室内発生量(呼気や燃焼機器など)が考慮されます。 |
hatomori様 早速ご回答頂きありがとうございました。 また何かありましたら、宜しくお願い致します。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━