Page 78 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼持込法令集について markm 07/3/19(月) 17:21 ┣Re:持込法令集について どんちゃん 07/3/21(水) 21:42 ┗Re:持込法令集について てんとむし 07/3/23(金) 12:04 ┗Re:持込法令集について markm 07/3/26(月) 12:50 ┗Re:持込法令集について markm 07/4/23(月) 9:54 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 持込法令集について ■名前 : markm ■日付 : 07/3/19(月) 17:21 -------------------------------------------------------------------------
いつも皆さんお世話になっております。 今年一念発起して建築設備士を受験します。受験会場に持ち込める法令集として以下の専門書がありますが、いずれか一点に絞って持ち込みたいと思っております。 基本建築基準法関係法令集 2007年版 (2007)・・・オレンジ色表紙 基本建築関係法令集 平成19年版 法令編 (2007)・・・青色表紙 建築設備関係法令集 平成19年版 (2007)・・・灰色表紙 井上建築関係法令集 平成19年度版 (2007)・・・黄色表紙 建築関係法令集〈平成19年版〉・・・緑表紙 基本建築関係法令集 平成19年版 告示編 (2007)・・・青色表紙 受験体験者の方は複数持ち込んだほうがよいとのお声もありましたが、個人的には1点に絞りたいと思っております。参考意見をお願いいたします。 |
>建築設備関係法令集 平成19年版 (2007)・・・灰色表紙 私はこの一冊です。 これだけで十分足りますよ。 |
私も「建築設備関係法令集」一冊で充分だと思います。 「建築設備関係法令集」 基準法は抜粋だが設備関連告示や設備関係法令が出ている。 「基本建築基準法関係法令集」オレンジ本 基準法は網羅していますが設備関連告示や設備関係法令は載っていない。 基準法(建築基準法)の出題は「建築設備関係法令集」の抜粋でも 建築設備士の問題には充分だと思います。 法規問題の20問中18~19問は法令集のどこかに回答があります。 もしかしたら全問かもしれません。 「建築設備関係法令集」一冊で足りますが、オレンジ本一冊では不足。 と言うことになります。 私の場合は仕事でオレンジ本を使っていたので、基準法の問題は 慣れている(線をたくさん引いてある)オレンジ本を使いました。 |
>私も「建築設備関係法令集」一冊で充分だと思います。 > >「建築設備関係法令集」 > 基準法は抜粋だが設備関連告示や設備関係法令が出ている。 >「基本建築基準法関係法令集」オレンジ本 > 基準法は網羅していますが設備関連告示や設備関係法令は載っていない。 > >基準法(建築基準法)の出題は「建築設備関係法令集」の抜粋でも >建築設備士の問題には充分だと思います。 >法規問題の20問中18~19問は法令集のどこかに回答があります。 >もしかしたら全問かもしれません。 >「建築設備関係法令集」一冊で足りますが、オレンジ本一冊では不足。 >と言うことになります。 > >私の場合は仕事でオレンジ本を使っていたので、基準法の問題は >慣れている(線をたくさん引いてある)オレンジ本を使いました。 |
皆様色々とご意見有難うございました。これで迷わず、設備関係法令集一本で法規の分野の勉強き打ち込みたいと思います。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━