Page 240 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼H20年度問19の解答確認 きぐち 11/9/24(土) 13:49 ┣Re:H20年度問19の解答確認 えべっさん 11/9/24(土) 14:06 ┗Re:H20年度問19の解答確認 でんじい 11/9/24(土) 14:50 ┗Re:H20年度問19の解答確認 でんじい 11/9/24(土) 15:09 ─────────────────────────────────────── ■題名 : H20年度問19の解答確認 ■名前 : きぐち ■日付 : 11/9/24(土) 13:49 -------------------------------------------------------------------------
不適切なものの確認 a 人荷用の定員は(法定積載量又は乗用として計算した場合の定格積載量)÷65kgの小数点以下端数切捨て よって定員は30人としなければならない でよろしいですか 手持ちの解答がdの積載量が不適となっておりますので (荷物用のため2500S以上で実状に合わせて定めた荷重÷9.8) 以上ご教示いただけると助かります |
私も不適切なのはaの定員だと思います。 乗用として計算した場合、 定格積載量は1950kgで定員は30人になるかと。 dの荷物用は実情に合わせて積載量のアップが可能ですから、 問題はないかと思います。 どなたか昇降機に詳しい方はいらっしゃらないでしょうか? |
たいへん勉強になります。ありがとうございます。 私はずっとbが不適切と思っていました。 bの法定積載量を計算すると1,001kgとなり、1,000kgではそれを下回ってしまうからです。積載荷重は、かごの床面積から決まる法定積載量以上とする必要があるのですよね。 しかし、テキストP327表によると、定格積載量は(法定)積載量を上回るかまたは下回る概数、という何とも曖昧な既定になっています。少しなら法定積載量を下回ってもよいということなのでしょうか。 その中で乗用の場合のみ、法定積載量から増減できる荷重が50kg以下と決められていますね。 以上からまとめると、人荷用の定員は、 (法定積載量「又は乗用として」計算した場合の定格積載量)÷65kg とされているので、乗用として計算した積載量+50kg=1,978kg が最大積載量となり、これを65kgで割ると30人となりますね。 したがってaの積載量と定員が不適切ということになるのですね。 |
積載量は強度上の対応を取れば上げられるので、積載量は問題ないですね。 定員を決めるときには法定積載量をもとにしなければならないので、aの32人乗りは過大ということですね。やっと理解できました。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━