Page 246 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼法適合確認H21問6について でんじい 11/9/18(日) 11:40 ┣Re:法適合確認H21問6について でんじい 11/9/18(日) 22:36 ┗Re:法適合確認H21問6について えべっさん 11/9/21(水) 13:18 ┗Re:法適合確認H21問6について でんじい 11/9/22(木) 23:52 ┣Re:法適合確認H21問6について Lee 11/9/26(月) 8:44 ┗Re:法適合確認H21問6について Lee 11/9/26(月) 9:56 ┗Re:法適合確認H21問6について なお 11/9/26(月) 19:09 ┗Re:法適合確認H21問6について Lee 11/9/27(火) 7:07 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 法適合確認H21問6について ■名前 : でんじい ■日付 : 11/9/18(日) 11:40 -------------------------------------------------------------------------
当方、電気設備設計者です。 法適合確認H21問6についてどなたかご教示お願いいたします。 私は、雑用水槽の水抜管とオーバーフロー管が排水口空間で開放される前に直接接続されているのが間違いだと思います。 しかし、両方の水槽の吐水口空間も、給水管径に対して不足しているように思います。問題によっては不適切な箇所が複数ある場合もあるのでしょうか。 また、今年のテキスト下巻のP292に吐水口空間の表が載っていますが、給水管の内径が25mm超の時の「有効開口径」とは、給水管の内径のことを言っているのでしょうか。 問6の解答の考え方も併せて、よろしくお願いいたします。 |
水抜き管とオーバーフロー管を接続してはいけないのは、飲料水タンクの場合だけなのでしょうか? 雑用水タンクの場合は許されるのでしょうか。 |
当方、空調設計を専門としておりますので、 給排水衛生につきましてはあまり自信がありませんが参考までに。 雑用水槽の水抜管とオーバーフロー管が、 間接排水のホッパー受け上部で接続されているのは、 飲料用、雑用水槽に関わらず特に問題はないと思います。 ホッパーの数を減らしたいがために、 実際に飲料用の受水槽でも採用している方法です。 よって、やはり不適切なのは吐水口空間なのではないでしょうか。 両方の水槽とも、有効開口径の2倍では不足していますが、 テキストの記載内容は、飲料水の配管設備に対する規定であるので、 上水(飲料用)高置水槽の吐水口空間だけが問題になり、 雑揚水高置水槽は規定対象外と考えてはどうでしょうか。 つまり、上水(飲料用)高置水槽の吐水口空間80mmが不適で、 正しくは130mm以上必要というのが正解なのではないでしょうか? 自信はありませんけど・・・。 PS:有効開口径とは、配管の内径のことと考えて正解です。 |
えべっさん様、どうもありがとうございました。 |
私もこの問題で悩んでいるので教えてください。 水抜管とオーバーフロー管を排水口空間の上部で接続されるのは いいのですか? テキストには 「水抜管はオーバーフロー管とは接続せずに 単独で”開放”する」とあります。 単独とする・・・なら分かるのですが、単独で開放するとあるので 接続してはダメなのでは?と思ったのですが どうでしょうか? ただ、左右の吐水口空間も不適切なような気もします。 テキストには「有効開口径の2倍」と書かれています。 この有効開口径=揚水管の外径なのかも分かりませんが・・・ |
追記です。 同じような問題がH22年にも出されていますが ここでもまた吐水口空間が狭いように思います。 しかし、雑用水高置水槽の上部の勾配が1/200というのも 不適切だと思うのですが・・・ 過去ログにも書かれていましたが この問題は不適切な箇所は1ヶ所とは限らないのでしょうか? |
私もこの問題は悩みましたが 『有効開口径の2倍の吐水口空間確保』 と『水抜管とオーバーフロー管は接続せずに単独で開放』 は上水系のみに適用する様に考えることにしました。 なので、答えは揚水管の吐水口空間を80→130と理解するようにしました。 しかしH22年の問6では 同じように考えても上水水槽の 吐水口空間(130mm)・排水口空間(150mm)共に 不適切と思われるので・・・ もしかすると、H21・H22のテキストと 内容が変わっているのかもしれませんね。 |
なおさん、お返事ありがとうございます。 他の方も指摘されていましたが、過去のテキストと書かれていることが違うとか。 何とも曖昧な試験のような気がします・・・ |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━