Page 263 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼原発の大規模改修工事は設一級の関与は必要か? Ken Ken 11/10/28(金) 8:30 ┗Re:原発の大規模改修工事は設一級の関与は必要か? 暇人 11/10/28(金) 16:36 ┗Re:原発の大規模改修工事は設一級の関与は必要か? Ken Ken 11/10/28(金) 18:39 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 原発の大規模改修工事は設一級の関与は必要か? ■名前 : Ken Ken ■日付 : 11/10/28(金) 8:30 -------------------------------------------------------------------------
今後は、原子力発電所の新設はしばらくないと思いますが、大規模改修等の設計及び工事がかなり発生すると思いますが、そのさいに該当面積規模の場合は、設備設計一級建築士の関与は必要でしょうか・・・・?。 関係業務に携わっている方がいらしたら御教授下されば幸いです。 |
多分必要となると思いますが、審査する方に原子力プラントの事を理解する 能力も少しは、要求されると思います 遥か昔の事で恐縮ですが、丁度基準法が改正になりまして排煙規定が新たに 出来たことがありました 某県の建築指導課から中央制御室、放射線管理区画に機械排煙設備を設けるように指導がありましたが、建物の特殊性、可燃物が極めて少ないこと、今更排煙ダクトを通すスペースが全くない事(実際、原子力プラントの中は階高7M位でも3Mより上は、各種配管、電気トレイ、ダクトなどで埋まっており上面のスラブが殆ど見えません)途中から基準法が変わった事などを踏まえ除外して頂きました その際某県の建築指導課からは、今後の他県での申請の際はそれで必ず通すようにとのお達しがありました 中央制御室、放射線管理区域は、エアーの流れがワンスルーになっており 非汚染区域から汚染区域へと流れる構造になっており排煙等を動かすと 僅かですが体内被曝を起こす可能性もあります 余談ですが、放射線管理区域のトイレは、HOTトイレとCOLDトイレに分かれております 暖かいとか冷たいのとかではありません 体内被曝をしたかしないかによって分かれております 被爆した人のし尿は、減衰タンクに溜められ基準線量以下になってから 処理施設へと移されます 以前、原発の設計図面を描いた際汚水管を1000mmのスラブ内に 直埋めで描きました 後でメンテナンスはどうするのかと気になりましたが施工は確認しておりませんが 鋳鉄管をコンクリートに埋めていると思います 設備設計1級の適用基準 3F、5000u法律的にはそうなんでしょうが、原発に基準法を当てはめるのは少し無理なような気がします(鉄道のPHに基準法や消防法が適用されないように) 暇なので色々余分な事を書いてしまいました <m(__)m> 現在は、此の仕事には全く関っておりません 遥か昔の事を思い出しながら書いてみました |
貴重な話を体験をまじえて公開して頂き、有難うございます。 原子力プラントの知識から、原子力に関わる諸法規まで熟知していないと、審査するほうも、される方も出来ないことになりますね。 プラントメーカーは専門の建築エンジニアが居ると思いますが、行政の方は居ないでしょうから、審査も結果的にあなた任せでしょう。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━