Page 38 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼試験終了 なんでも屋 08/7/13(日) 20:08 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 試験終了 ■名前 : なんでも屋 ■日付 : 08/7/13(日) 20:08 -------------------------------------------------------------------------
私は午前のみでした。 けっこう量がありましたね。 私も時間がたりなくて、最後の電気の問題は 適当に書いてしまいました。 避雷針の問題は設問保護角55度でしたが 地表面から受雷部までの距離が20mを越えていたので 45度になるかと思いました。 蓄電池の問題はさっぱり分からなかったです。 あんなのテキストにもないし、ひどいと思います。 非常照明は図面の下にあったTV会議室の前室が避難経路となるため 非常照明の設置が必要かと思います。 電気系統図の間違いは分かりませんでした。 非常用エレベ-タへの電源供給ケ-ブルがCVTになっていましたが 耐火性が要求されるので違うのではないかと思いました。 どなたかご存知でしたらご教示ください。 エレベ-タの問題も分かりにくかったですね。 これもご存知の方、教えてください。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━