Page 53 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼設備設計一級建築士かぁ。 タラ 08/7/14(月) 18:54 ┗Re:設備設計一級建築士かぁ。 裕次郎 08/7/14(月) 19:40 ┗Re:設備設計一級建築士かぁ。 タラ 08/7/19(土) 1:15 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 設備設計一級建築士かぁ。 ■名前 : タラ ■日付 : 08/7/14(月) 18:54 -------------------------------------------------------------------------
永年の設備設計技術者(設備士、空衛学会設備士でもあります。)。知り合いの一建士が設備設計一級建築士講習を受けたそうな。それなりに回答も出来たそうですが、呟かれた独り言が「こんなんでエエねんやろか・・・、」と。難しいと言う人も居られたようですが、所詮、「みなし資格」経験とか、知識は関係なく、とりあえず一建士であれば設備設計一級建築士。この法令を定めた人たちは本当に国民財産の保護なんて考えているのかしらねぇ。ま、「みなし資格者さん、」頑張ってください・・・、ちなみに小生の知人は「恥かしい・・・、」って。かもね・・・。 |
見なし講習ですが 見なし資格ではないですよ。 今回どれだけの人数が合格するかわかりませんが、少なくとも既に一級建築士は実力で取って来た人たちです。 その上に、設備の専門の知識をプラスして、初めて設備設計一級建築士と名乗れるのであって、今回の考査も、わたしの廻りにいた、建築事務所の方と思われる受験者は、「難しかった、わからなかった」と言っていましたし、設計も半分も出来ていませんでした。 設備設計と言うくらいですから、設備の設計くらいまともに出来ないのに資格を渡されては、設備設計をやってきた者にとっても非常に由々しき事態です。 多分今回の試験で、講習だけで建築設備士を取得されて試験に臨んだ方は、法適合は出来たかもしれませんが、実務の設計が出来たかは疑問があります。 それでも実力で、建築設備士を取得した方にとっては、確かに腑に落ちない事も多かろうと思います。 今後、制度が見直されて、国土交通省がどのように動くのか見守りたいと思います。 |
ありがとうございます。「みなし講習」で「みなし資格」ではない、と。そうでしたね。知り合いの1建士はその昔、建築設備士を「みなし講習」で取得したらしいのです。曰く、[経歴なんて、チョロイもんな・・・、]と。で、ノタマワク、[設備なんかわかるはずがないやろ、業者も居るし、メーカーも居るし、別に自分が設計できんでも不自由はせん、下請けにさしたら事足りる。」。そうですよね、自己申告ですから。例え印鑑が必要でも三文判で済んでしまうくらいですから。今回の法改正は姉歯事件から。でも、本当にこんなことで責任のある建物の設計ができるのでしょうか。今回、法改正に関った人たちは5年もすれば他部署に転勤、転属、或いは定年退職に至ります。その時になって、あの法改正は間違っていたと真剣に考えるのでしようか。人事でなく、自分の建物の設計を依頼するとき、適当な「経歴」による、いわぱ「エセ資格者」に安心して設計依頼するのでしょうか、疑問です。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━