Page 54 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼人員確保のためだけなら… Kon太 08/7/17(木) 8:18 ┣Re:人員確保のためだけなら… マサズバ 08/7/19(土) 1:10 ┗Re:人員確保のためだけなら… 裕次郎 08/7/19(土) 8:39 ┗Re:人員確保のためだけなら… zuka 08/7/19(土) 9:24 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 人員確保のためだけなら… ■名前 : Kon太 ■日付 : 08/7/17(木) 8:18 -------------------------------------------------------------------------
皆さん、考査、お疲れさまでした。 しかし、国交省も設備設計一級建築士の人数を確保したいだけなら、今年の一級建築士の合格者を待てばいいと思います。 合格者の中に建築設備士で受検された方も多いでしょうから、「一級建築士+建築設備士」の人が増えるはずです。 |
みなし講習の時、広いビックサイトの東京会場で確か講師が 電気設計を専門にされている方の挙手を求めると3,4人しか 手をあげませんでした。 まず一級建築士をクリアーするところから難関であるようです。 設備士→一級建築士→設備一級のステップでの人員確保を待って いるとあっという間に10年ぐらい過ぎてしまうのでは? |
建築設備士は、設備に関してはプロフェッショナルですが、建築全般に関してのプロフェッショナルでないので、受験資格を得たところで、建築士の試験はハードルが高いと思います。 建築専門の学校を出ても、何度も受験して取れない人もいるので、人員確保と言ってもそう簡単にはいかないのが現実ではないでしょうか。 |
建築全般に関してのプロフェッショナルとは何ですか。そういうのをプロフェッショナルとは言わないんじゃないですか。 以前から、設備、構造系は意匠系より合格率が高いと聞いています。確認はしていませんが。 明治時代じゃないんだから、今時の学部での専門教育など私に言わせれば、一般教養の範囲内ですよ。その程度なものに左右されるようなものであれば、たいした内容の試験ではないんじゃないでしょうか。 ハードルが高いことは確かですよ。受験者に無駄な負担を掛けていますね。試験など実施側の胸先三寸でどうにでもなりますから、どうしても人員確保をしたいなら、それなりの方法はいろいろあるんじゃないですか。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━