法規・規則・単位
・
共同住宅の消防予220号通知、洗濯機パンを不燃材に!?
・
防火上主要な間仕切りを貫通する タ ゙ ク トにはFDが必要ですか?
・
給湯器の排気筒を天井隠蔽するときは断熱材(RW20)が必要なのでは?
・
立米/h、CMHはどう違うの?
・
CMHって、何? CMMは?
・
れいはち区画って何ですか?
・
ボイラの煙突高さ、建告第1387号の「防火上支障の無い場合」とは?
・
「機」と「器」の使い分けにルールはあるの?
・
ビル管理法の特定建築物、老人ホームは該当しますか?
・
給・排気口、100φだと延焼ラインにかっかっていてもFDは不要?
・
SI単位、CMMやCMHを使っていいの?
・
防火区画を貫通させる通気管、告示は適用できる?
・
マンションの被覆銅管、区画貫通部の処理方法は?
・
電気室・EV機械室で用途以外の配管・ダクトを通過させることは可能?
│
トップページへ戻る
|
Copyright (c) 2000-2025 Environmental System Design Institute, Inc.